お布団の天敵と言えばダニやカビですね。
特にダニは大きいものでも0.4mm~1.00mmくらいととても小さな生き物です。
なのであまり気にしていない人もいますが、ダニは密かにあなたとあなたの家族の健康をむしばんでいます。
そんな時に使いたい布団、マットレス。それがトゥルースリーパーです。
最新のトゥルースリーパーには防カビ、防ダニ加工が施してありとても衛生的かつ安全です。
しかし、防ダニ加工されていても全く付着しないわけではありません。経年劣化(けいねんれっか)していくと何らかのダニへの対策は必要です。
ダニによる被害や症状、トゥルースリーパーのダニ対策まで全て紹介していきますね。
目次
本当は怖いダニの特徴と健康被害、症状
「ダニくらいで何慌ててるの?」そんな風に感じている人もいるかもしれません。
しかし、ダニは簡単には駆除できないし、自己流で駆除したとしても微生物なので本当に退治出来ているか怪しいところですね。
ダニは家のどこに一番多く生息しているの?
ダニの被害や症状はどうなの?
ここではまず、ダニについて詳しく解説していきます。敵を知ることは非常に大切です。
ダニは本当に恐ろしい生き物です。知れば知るほどそう思えてきます……。
ダニは寝具に集まりやすい
あなたの知らない間に、ダニは増殖し、家の至るところに身を潜めています。
ズバリ!ダニが一番多く生息している場所は寝室(寝具)です。
家の中で最も長く人が滞在する場所にたくさん潜んでいることになります。寝室は睡眠時間を考えると、少なくとも1日6時間は滞在する場所ですね。
ダニは寝具で活発化し、知らず知らずのうちに健康を蝕(むしば)む結構怖い存在なんです…。
ダニに噛まれたり、ダニの死骸が飛び交う空気を吸うことで様々な悪い影響を無意識の状態で受けます。
- アトピー性皮膚炎
- アレルギー性鼻炎
- 気管支喘息(ぜんそく)
幼少期にダニによるアレルギーを発症してしまい、大人になってもその影響を受け続けている人も中にはいます。
世のお母さんたちがダニに敏感になるのは分かりますよね。
健康的な成人よりも抵抗力の弱い子供や高齢者の方が、ダニによる被害は重症化しやすいのです。
では具体的にはどんな被害を受けているのでしょうか。
ダニの被害あれこれ…死亡するケースも…
一度ダニが莫大に繁殖してしまうと、思っている以上に被害は甚大です。
毎年死亡事例まであるくらいです…。恐怖すら覚えるダニの症状、被害は主に3つ挙げられます。
刺す…アレルギー…恐怖症…。
【被害1】ダニに刺される
家にいるダニは主に4種類です。
- ヒョウダニ
- ツメダニ
- イエダニ
- コナダニ
この中でヒョウダニが全体の8割を占め、家の中で一番多く生息しアレルギーの原因になると言われています。
人を噛む、吸血するダニの存在は驚異ですね(>_<)
イエダニはヒョウダニほどの数はいませんが、人に噛み付く特徴があります。大きいものでは体調1mmくらいで刺されると1週間ほど赤みや痒みが続きます。
イエダニは元々、鳥やネズミなどに寄生して生きている生物です。
変な病気にかかってしまうかも…そんなことを考えるとゾッとしますよね…。出来れば差されたくない生き物です。
【被害2】アレルギー反応
実は、ダニに刺されるだけならそれほど恐れる必要はないのです。
刺されると、患部が赤く腫れ上がり、痒みを伴うこともありますが、だいたい1週間くらいで完治していきます。
しかし、ダニによるアレルギーはそうはいきません。
アレルギーに一度かかってしまうと完治するまでに数か月から数年かかります。 中には一生涯、アレルギーと付き合っていかなければならない人もいます。
ダニを体内に入れることでアナフィラキシーショックを起こし、死亡するケースも…。
アレルギー反応を軽く考えているとほんとにヤバいことになりますよ。
【被害3】ダニ恐怖症
ダニに何度も噛まれアレルギーを起こすことでノイローゼになる人もいます。
一度や二度のダニの被害なら大したことではないかもしれません。ただ、ダニは何度も何度も襲ってきます。しつこいくらいに。
ダニに何度も刺されると、こんな恐怖心を頂いてしまうのです。
- 寝ている間にまたダニに刺されるんじゃないか…
- 空気に混ざったダニを吸い込んでアレルギーでショック死するんじゃないか…
ダニを恐怖の存在だと思い込み、精神的に追い詰められる人も実際にいます。
ダニは非常に小さい生き物であるため、姿や形が見え辛く、見えないからこそ余計に恐怖を抱いてしまう存在なのです。
ではどうやってダニに対処すればいいのでしょうか?
トゥルースリーパーにダニが住み着いた時の対処方法
ダニは肉眼では存在を確認しづらい微生物です。
実際に顕微鏡などでその数を詳しく見てみると、その多さに驚かされます…。「こんなにも部屋にいたのか」と。
寝具に数匹のダニが住み着いてしまった場合、対策を何も取らなければ数か月後には莫大な数に増殖していきます。 数千匹になることも…。
こうなると簡単に除去するのは難しく、最悪の場合、寝具を廃棄するしか選択肢がなくなります。
安い寝具ならまだましですが、トゥルースリーパーのように少し値の張るマットレスではそうもいきません。せっかく安眠できるマットレスに出会ったのに廃棄なんて…。
では最悪の事態を避けるには、どのような対策があるのでしょうか?
トゥルースリーパーを長持ちさせるために、みんな色々やっているのでご紹介しますね!
対策1★置きっぱなしにしない
いくら何でもマットレスを1年中置きっぱなしにすればダニやカビも当然増殖します(意外に多くです…)。
マットレスは毎日動かし風通しをよくした方がダニの繁殖を抑えることが出来ます。
また、置きっぱなしにすることで、ダニの大好物な人間の食べカスやフケ、垢などが自然と増えいきます。
布団やマットレスを動かして片付けるにはちゃんと意味があるのです。
ダニは汚いところを好むため、日頃から寝室は清潔にしておいてくださいね。
対策2★日陰干しする
あなたはトゥルースリーパーの素材の特徴をご存知ですか?
トゥルースリーパーは直射日光を浴びせることで素材が変化し、本来の能力が半減します。
でもやっぱり布団は強い日差しのもとで干したくなりますよね。
そこはじっと我慢して日陰に干してください^^;
お天気が良い日の陰干しなら素材を傷つけることなく、湿気を飛ばすことも出来ます。
ダニは0~30度の温度で湿度75%の時が一番繁殖しやすく、数十万匹まで一気に増殖していきます。
ものの1ヶ月でこれだけ増えるとは生命力の強さを感じます。
湿気を取ることもダニ対策になります。
除湿器を使うことも有効な手段なので覚えておいてくださいね。
対策3★ファブリーズやリセッシュで除菌する
ダニ対策にはファブリーズなどの除菌スプレーも一定の効果が見られることもあります。
「えっ!?ほんとうなの?」
確かにCMの影響もあって吹きかけるだけでダニまで除去できるイメージはあります。
しかし残念ながら、ファブリーズにダニを直接的に殺す効果はありません。
ではどんな効果が期待できるのでしょうか。
除菌スプレーは間接的にダニの餌となる細菌を死滅させ、結果的にダニの増殖を抑える効果が期待できます。
ただしあまりにも吹きかけすぎて湿気を残してしまうと反対にダニを活発させることになります…。また、シミになることも…ファブルのは程ほどに…ですね。
対策4★布団クリーナーで死滅させる
いまだに根強い人気のお布団お掃除アイテムが布団クリーナーですね。
レイコップなど一度は耳にしたことがある商品で様々な効果は実証済の優れた商品です。レイコップは細菌やダニを高い確率で死滅させる画期的なもので、実際に使っている人からも評判は上々です。
毎日使ってる!って人もいるのではないでしょうか?
日頃からお部屋を綺麗にするのが日課になっている人には布団クリーナーは大変重宝される商品です。小さな子供がいる家庭では布団クリーナーは必須アイテムと言っていいくらいです。
ただ使用上の注意を守ってください。
トゥルースリーパーに使用する際は、厚手のタオルなどを敷きなるべく低温で使用するようにしてくださいね。日干しと同じく、素材の劣化に繋がる恐れがあるからです。
ん!? 低温だとダニが死滅しにくい…高温だとトゥルースリーパーが劣化する…
どうしても矛盾を感じてしまいますが、そのことについてはここでは敢えて言いません…。
そして、特許商品だけに、高額になるという経済的な負担を感じる人もいるかもしれませんね。低価格な類似商品も多く販売されていますが、安全性を考えると著名な商品を買いたくなりますよね。
さらに、布団クリーナーは定期的に使用しないといけない…そういう面もあり面倒くさがりな人にはあまり向いていません。
買って使わないのが一番もったいないですね…。ダニごときで値の張るクリーナーを買うなんて自分には出来ない…。
そう考える人には次の対策が向いています。
対策5★ダニ吸引シートで捕獲、駆除する
手軽にダニを駆除できると話題の ダニピタ君 です。
ダニ吸引シートのダニピタ君は、生きているダニをそのまま捕獲してくれるので、あとは捨てるだけ♪
色々な会社から販売されていますが、ダニピタ君は評判いいですよ。
まずはダニピタ君のレビューを確認してみてくださいね!
ダニピタ君の口コミ・レビュー
本当に効果ありました。
程よく甘いハーブの爽やかな、万人受けしそうな香りがして、寝る時にいい感じに癒されてます。
敷き布団と敷きマットの間に入れるだけでダニに刺されることなく、期限が過ぎたらポイするだけ。
3ヶ月で交換と書かれていますが、我が家では半年ごとの交換で大丈夫です。(引用:楽天)
我が家では手放せないアイテムになっており、特に梅雨時は必須になっています。
商品はタオル状の繊維で丁寧に編み込まれており、中の粘着剤は露出していないため、安心して使えます。
少しお高めに感じるかもしれませんが、我が家では刺されることは無くなっていますのでオススメです。(引用:楽天)
使用開始から数日で膨大な量のダニを一網打尽。
ダニピタ君は即効性があり、生きているダニをそのまま誘因してくれるのでダニの死骸が浮遊せずハウスダストの悩みも軽減できます。
ゴキブリホイホイのようなイメージをすると分かりやすいかもしれませんね。ダニの被害で悩んでいるなら、手軽に始められるダニ吸引シートはかなり使い勝手が良いですよ(^^)
たかがダニ、されどダニ…です…。
特に子供や高齢者はこの小さなダニには十分注意しなければいけません。
健康的な大人なら「ダニに噛まれちゃった…」で済むことも、抵抗力の弱い子供や高齢者は最悪のケースも考えられます。
家族の苦しむ顔なんて絶対に見たくない…
昨日まで元気な笑顔を見せていた家族が突然、“ 得体の知れない生き物 ”に刺され重篤な症状を…。
守ってあげられるのはあなたしかいません。
ダニピタ君 は、約3か月置いておくだけでダニの被害から守ってくれる優れもの。個人的に「 頑張ったで賞 」をあげたいくらいです(笑)
人間に害のあるものは商品には使用されていないので安心、安全、しかも手軽に使えるのがいいですね♪
ダニピタ君の公式サイト
↓ ↓ ↓
新しいダニ対策
まとめ
ダニによる健康被害を甘く見ていると、とんでもない目に遭います。
ダニに刺されることで皮膚炎を起こしたり、ダニは死んでも空中浮遊してその空気を吸ってアレルギーを起こすこともあります。
寝具にダニは生息しやすくトゥルースリーパーなどのマットレスに住み着いてしまうと取り除くのは困難です。
トゥルースリーパーは最新の防ダニ加工がしてあるものを選んでいきましょう。
色々ダニを駆除する方法はありますが、一番おすすめのダニ対策はダニ吸引シートの使用です。本気でダニを駆除したいなら ダニピタ君 です。
死骸を巻き散らすことなくダニを家から追い出いしてくれるこのシートで家族の健康を守ってくださいね!