掛け布団選びって実はとても難しいのです。
軽過ぎると隙間が出来て冷たい空気が入ってくる…重過ぎると寝返りし辛く身体が休まらない…極端な話ですが、どちらも度が過ぎると問題です。
特に従来からある日本の布団はとても重たく、肩や首の凝りの原因にもなりかねません。
では、快適な掛け布団はどんなものを選べばいいでしょうか?
目次
布団の重さは侮れない。掛け布団の重さ比較。
まずは、布団の素材による重さを比較していきます。掛け布団は色んな素材で作られていますからね。
布団は大きく分けると3種類です。重さや特徴をご紹介していきます。
木綿布団の重さ
最も重いのが「木綿布団」で、約4㎏前後の重さがあり、体感的にもかなり重いと感じる重量です。
吸水性に優れている反面、水分を含みやすく、こまめに布団を干さないとカビやダニの発生原因に…現代では使用する人が減ってきています。
お爺ちゃん、お婆ちゃんの家に行ったら必ずあるのが木綿布団です(笑)重量感のある木綿布団が良いって人は確かにいます。
ポリエステル布団の重さ
次に重いのが、「ポリエステル」です。
ポリエステルは、ポリエステル糸、繊維を使用して作られる人工的な布地や織物のことです。重さは約2㎏で言ってみればプラスチックの一種です。
ポリエステル単体で使用されることもありますが、多くは天然繊維であるシルク、コットン、ウールなどと混ぜ合わせて使用されます。
衣類、家具、織物など様々な用途があり、耐久性、速乾性に優れ、保管もしやすいのが特徴です。
一方で良いことばかりではなく、汚れを吸着しやすく、変色しやすいなど、お手入れに一工夫必要です。
羽毛布団・羽根布団の重さ
一番軽い布団が「羽毛布団・羽根布団」です。
詰め物に使われているダウン(羽毛)とフェザー(羽根)の割合によってそれぞれ呼び名は変わってきます。
重さはだいたい1~1.5㎏と他の素材よりも軽く、その分お値段が張ります…。『高級○○布団』なんて庶民では手が出せない価格帯です。
ただ、温かさは折り紙付きなので、今でも人気のある素材ですね。一度は購入してみたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
木綿布団 | 4㎏前後 |
---|---|
ポリエステル布団 | 2㎏前後 |
羽毛・羽根布団 | 1~1.5㎏前後 |
掛け布団の素材の重さはこのようになりますが、実は「掛ける布団」の重量は、これだけにとどまらないのです。
※ここで言う「掛ける布団」は、掛け布団類の総称のことです。
重たい布団による身体への影響。肩こりや頭痛に悩まされていませんか?
掛け布団が重た過ぎると、身体への影響は計り知れません。
起床時に常に感じる身体のダルさ、肩こりや頭痛を伴うこともありますね…。起きないといけないのに中々立ち上がれない…どうしよう…。
実は、掛け布団は布団の中の素材の重さだけではないのです。他の重量もかかっています。
掛け布団の側生地(がわきじ)の重量
掛け布団の素材を生かすも殺すも、その素材を包み込んでいる側生地(がわきじ)が決めると言っても過言ではありません。
ただ、その側生地にも重量があり、0.5~2.5㎏もあります。綿、シルク、ポリエステルなど素材によって重さは変わってきます。
この重さによって、「おかしいなぁ…羽毛布団なのに重く感じる…」なんてことも起こり得るんですね。
側生地はこだわって作られていることも多く、重いから良い、軽いから良いとは一概には言えませんが、なるべく軽いに越したことはありませんね。
掛け布団のカバーの重量
次に、掛け布団カバーです。
布団をまるごと洗いする機会はそうそう多くはありません。そのことから、ほとんどの人は掛け布団カバーを付けて使用しています。
しかし、このカバーにも重量がかかっています。
0.5~1.2㎏ほどで、そこまで気にする必要はない重さではありますが…肌触りだけで選ぶと痛い目にあいますよ(笑)
最近では、暖か素材のカバーなんてものまで登場しちゃってます。モコモコ素材など使われていて重量が半端ないので気を付けてくださいね…。
いっそのこと、カバーを付けない選択肢もありです。頻繁にお手入れしていれば、カバーは無くても気にすることなく使えます。
毛布・タオルケットの重量
「掛ける布団」の中で、最も厄介なものが毛布です。
毛布は素材による重量の差が激しく、0.5~4㎏ほどあり、中には獣毛やコットンなど4㎏を超えるものも存在します。
ときには、毛布を二枚使う…といった人もいるのではないでしょうか…。
なぜ毛布が必要なのか?それは掛け布団だけでは寒さを防げないからです。冬場では必ずと言っていいほど使いますね。
使用する際は、出来るだけ軽いものを選びたいものです。
冬の「掛ける布団」の総重量はとてつもなく重い
以上のことを踏まえると、冬場に使用する布団の重さは想像以上だということが分かります。
掛け布団の素材+側生地+掛け布団カバー+毛布
これら全ての重量を考えると、5㎏以上になることも珍しくはないのです。普通に肩こりや頭痛が起きてもおかしくはありませんね。
ただ、なるべく軽くしてあげることで、身体の負担を少なくできます。
重量を軽くする一工夫
- 掛け布団カバーを付けない
- 薄手の毛布を使う
- 暖房器具を使用する
現状あるものでまかなうとしたら、エアコンやヒーターを使用して部屋の温度を温かくし、掛け布団だけを使うのがいいでしょう。
そこで気を付けないければいけないのが、空気の渇きによる喉の痛みです。
エアコンなど使用すると、どうしても空気が乾燥しがちになり、特に口呼吸優先の人は喉をすぐに傷めてしまいます。
冬は湿度が低くもともと乾燥した空気だらけですが、さらに追い打ちをかけるように何の対策もせず暖房器具を使用すると…自殺行為です。
必ず加湿器を稼働させて、潤った空間を作ってくださいね。
とは言え、暖房を使うことは電力消費を伴うことから、環境にも、お財布にも決して優しいとは言えません。
では、どうすればいいのでしょうか?
軽過ぎず、重過ぎない最適な掛け布団なんて存在しない!?
そもそも、自分にとって最適な掛け布団を探すのは一筋縄ではいきません。色んな布団を試してみて、試行錯誤しながら見つけていくしかないのです。
例え自分に一番合うものが見つかったとしても、その時の体調や気候によっても心地良いと思えるものは違ってきます。
ただ、評判の良い、快適な掛け布団は存在するので、そういったものを自分に合うのか?試してみる価値は十分あります。
ショップジャパンのトゥルースリーパーホオンテック掛け布団は、軽い、温かい、安いの3拍子揃ったこれまでにない掛け布団です。
軽いので身体への負担は最小限(布団重量約2.6~3.2kg)。これ1枚で温かいので毛布など使う必要もなし。他の何十万円とする高級羽毛布団に比べると安い。
重量に関しても、快適な総重量は3㎏前後の条件を満たしています。
しかも、ショップジャパンでは使ったあとからでも返せる60日間の返品保証が付いています。
まとめ
掛け布団が重い原因は、掛け布団の素材だけではなく、素材を包み込む側生地(がわきじ)やカバー・毛布にもあったのです。
寝る時の身体にかかる重量が5㎏以上になることも…。それでは体調不良になりますね。
薄手の掛け布団で済ませるように、エアコンで凌ぐ方法もありますが、それでも冬は隙間風が冷たく感じます。
ただ、暖房器具は喉を傷め風邪を引くリスクがあり、何より環境にもお財布にも厳しいですよね。
これを解決するには、評判の良い掛け布団を試してみることが大切です。
ショップジャパンのトゥルースリーパーホオンテック掛け布団は、軽い、温かい、安い、そして使ったあとからでも返品が可能です。
自分に合う、快適な掛け布団を探してみてくださいね☆