本サイトはプロモーションが含まれております。

ライフ

【ショップジャパンのココヒエ】コンパクト卓上パーソナルクーラーの性能、能力、特徴をわかりやすく解説('▽')

更新日:

ここひえ 性能 能力 特徴

暑い夏場や暑い場所でとことん使えると話題のコンパクトクーラーが『ここひえ』です。

見た目は従来の扇風機や冷風機、冷風扇に似ているところはありますが、ここ冷えは他とは違う素晴らしい特徴を兼ね備えています。

ちなみに扇風機、冷風機、冷風扇の違いを言うと…

扇風機(せんぷうき)は回転する羽根によって風を発生させるだけの機器のこと。冷風機(れいふうき)は吸い込んだ空気を本体内部で冷却してから送風する冷房機器で家庭用クーラーも同じ原理です。

そして冷風扇(れいふうせん)は水が蒸発する際に気化熱を奪うことを利用した冷房装置のことです。

ココヒエは厳密に言えば冷風扇に分類されます。

ここではコンパクト卓上クーラーのここひえの特徴を分かりやすく解説していきます!

 

 「ここひえ」の公式サイト
↓ ↓ ↓

ここひえ

ここに惹かれる!ココヒエ4つの特徴

ここひえが他の冷房機器とどう違うのか気になるところです。

簡単に説明するとここ冷えは4つの大きな特徴を持ち合わせているのです。

  • 屋外でも使える
  • 大幅な電気代節約
  • 健康に配慮した優しいクーラー
  • お手入れ簡単!だからいつも清潔!

以下の記事で詳しく見ていくことにします。

① 屋外でも使える

一般的な冷房器具は屋内で使用することを想定して作られています。

でもココヒエならモバイルバッテリーに接続することで屋外でも使用することが出来るのです。

さらに、ココヒエは非常にコンパクトで約1㎏と軽量設計なのでお子様でも楽々に持ち運びができますよ!

屋外イベントやキャンプなどでも大活躍するココヒエは、同じカテゴリー内では上位を常に独占しています。

とても暑い屋外で汗をかきながら「早く帰りたいな…」なんてことはもうなくなりますよ♪

モバイルバッテリーはアマゾンや楽天などの大手通販では必ず売ってあります。

価格はだいたい3,000円前後で2~3本持っていれば十分ですよ!

2! 大幅な電気代節約

夏の電気機器の王様と言えばエアコンですね。

王様だけあって、馬鹿にならないのが電気代です。夏場の電気代が1万円を超えてくるのは、この王様の消費電力のせいです(笑)

電気代を何とか節約したいならココヒエが一役買ってくれます!

6畳タイプの一般的なエアコンの1時間の電気代は約3.5円。

それに対してココヒエの電気代は約0.2円。

睡眠時にココヒエを8時間使用したとしても約1円です(驚)。

エアコンからココヒエに切り替えれば約95%の電気代節約になります。

もちろんエアコンを完全に使わないことは現実的ではありません。

しかし、ココヒエを併用することで大幅な電気代節約になるのは間違いありませんね。

 

「ここひえ」の公式サイト

ここひえ

3! 健康に配慮した優しいクーラー

エアコンを使用する上で注意しなければいけないのが、付けっぱなしによるお部屋の乾燥です。

空気が乾燥することで喉がやられてしまい風邪の原因にもなり兼ねませんよね。

加湿してくれるエアコンもありますが、エアコン全体を見るとやっぱり乾燥は気になるところです。

でもココヒエなら水分を含んだしっとり冷風で乾燥を防いでくれます。

小さなお子様がいる家庭では必需品ですよ。

4! お手入れ簡単!だからいつも清潔!

エアコンのお手入れは手間がかかりますが、ココヒエのお手入れは超楽ちんです(笑)

ココヒエ内部にあるメインのフィルター(緑色)を取り出して水洗いするだけでOKです。

もう一つ後ろ側にフィルターが付いていますが、そこは掃除機でホコリを吸い込んであげるだけで十分なお手入れになります。

特に注意することはありませんが、さらに長持させる方法があります。

使用しない時はメインフィルターは乾かしておくとカビや菌の増殖を防ぐことができますよ。

もし2~3日動かしていないなら水を入れずに強風に切り替えて完全にフィルターを乾かしておくといいでしょう。

ココヒエのシンプルな使い方

ココヒエの特徴の一つが、猫ちゃんでも分かるシンプルな使い方です(笑)

冷房機器にありがちな多機能を敢えて省いてあるので、届いたその時から取扱い説明書を見ずとも簡単に使用することができます。

誰でも分かるスイッチ一つで動くココヒエ

スイッチ一つで操作簡単

ココヒエの使い方をシンプルに説明していきます。

  1. 右サイドにある給水タンクを取り出し水道水を入れる
  2. 上部にある丸い風量スイッチ(電源スイッチ)をON

水を補給して、電源を入れるだけ!たった2つの操作だけでココヒエの使い方は完了で、あとはしっとりとした風を堪能してくださいね♪

他にも、風量スイッチを押すたびに風量調整ができます。

そして首振りスイッチタイマースイッチまで付いているので、必要に応じて使い分けていきましょう。

ココヒエのおすすめの使い方

ココヒエは色んなシーンで使用することが出来ますが、ここではココヒエのおすすめの使い方を紹介していきます。

普通に使用しても幸せを感じることができますが、特に以下のシーンで重宝されています。

①キッチンで使う

ここひえ 台所 キッチン

台所は冬場でも体感温度がヤバいことになりますよね。夏場だと本当にキッチンに立ちたくなくなります。

ココヒエをキッチンで使っている女性の方が増えています。

いつも手料理を頑張って作ってくれているお母さんや妻へのプレゼントしても最適ですよ。値段もお手頃ですからね。(価格はのちほど紹介します)

もうキッチンでしかめっ面になりながら料理を作ることはありませんよ。

②暑い職場で使う

ここひえ 暑い職場 仕事場

工場などの暑い職場はまさに修羅場です。

真夏の勤務経験がある方なら分かると思いますが、シャツが絞れるほどに汗をかき、最後は汗も出なくなります(笑)

そんな工場は通常、扇風機(サーキュレーター)が置いてあり、風邪を拡散し少しでも涼しくなるように対策は一応されています。

でも実際には涼しいと感じることはなく、快適さを感じることはありません。

ココヒエを使えば、涼しい快適な風邪を送り出してくれるので仕事の効率はめちゃくちゃ良くなることが予想されます。

また、パソコンを使うお仕事の方も案外暑さを感じていますよね。機器が放つ熱が結構な体感温度になるんですよね。

ココヒエはピンポイントで冷やすことが出来るのでデスクワークの人は机に置いて使用するといいですよ。

③寝る時に使う

ここひえ 寝室 寝る時

暑い日は寝る前にエアコンを付ける人も多いと思いますが、必ず2~3時間で電源が切れるようにタイマーをかけて寝てください。

そうじゃないと必要以上に体を冷やしてしまい風邪の原因になります。それに電気代がもったいないです。

ココヒエを使えば、しっとりとした涼しさで熟睡を誘ってくれますよ。

湿度を適度に保ってくれるので、喉をやられてしまう心配もないし、電気代の節約にもなるし、とても頼もしいココヒエです(^^)

次はさらに詳しいココヒエの性能をみていきます。

ココヒエの冷える範囲、広さ、何畳分使えるの?冷房効果は?

ここひえ 冷える範囲 強度

ココヒエはどれだけの範囲を冷やすことが出来るのか気になるところですね。

果たしてクーラーのような冷却効果があるのでしょうか。扇風機のような強い風が出るのでしょうか?

ココヒエはどれだけの冷房効果があるの?

ココヒエはエアコンと同じように6畳や8畳といった広範囲を冷やすことは出来ません。

しかし、ピンポイントで涼しくしっとりとした風を送ってくれるので、即効性はありませんがじわじわと冷却効果を発揮してくれます。

 

ココヒエとエアコンを上手く使いこなそう!

ココヒエは広範囲を冷やすことはできませんが、ピンポイントで冷やすことができるので、エアコンと併用することでより心地良い涼しさを感じることができます♪

エアコンを付けている室内でココヒエを使うと冷却効果が引き立ちます。時間の経過とともにエアコンの温度は下げることをおすすめします。

ココヒエはエアコンの代わりに使うというよりも、補助的なパーソナルクーラーと思って使えばとても良い商品なんですよね(^^)

ココヒエの連続使用時間

ここひえの連続使用時間はタンクの水の容量と風量に大きく影響を受けます。

コンパクトなのであまり長時間使用できないんのではないかと思われますが、予想以上に長く稼働してくれます。水タンクの容量は少なくても、風量弱で最長8時間連続使用が可能です。

もちろん風量を中や強にすればそれだけ稼働時間は短くなりますが、それでもコンパクトさから考えれば十分役割を果たしてくれます。

ココヒエはタンクに水を入れ、フィルターが水を吸い込むことで冷たい風を送る仕組みです。

中には1時間程しか水が持たないと言われることもありますが、これは初めて使う時や久しぶりに使う時に始めに本体フィルターが水をたくさん吸い込んでいくためです。

初回使用時などは直ぐに水を追加して使用するようにするといいですよ。タンクは取り外しが簡単で給水する手間は他のものより断然手軽です。

水と一緒に氷を入れと冷却力が増すので「もっと冷やしたい」と思ったら試してみてくださいね(^^)

 

ココヒエの素晴らしい構造や仕組み

ここでは具体的に「ここひえ」のサイズや冷却方法などを見ていくことにします。

ココヒエは細部に渡って色々と工夫された構造や仕組みになっていて、使う人の利便性や楽しみを演出してくれる商品なんですよね。

ココヒエのサイズ

ココヒエはとてもコンパクトな卓上パーソナルクーラーで、サイズはかなり小さいです。小さい中にたくさんの魅力がギッシリ詰め込まれています♫

サイズは幅19㎝×高20.1㎝×奥行き17.5㎝です。

小さいのでちょっとしたスペースに置くことができ、とても重宝されて使われています。

冷却技術「ハイドロチルテクノロジー」がスゴい

ここひえ 冷却技術

冒頭でもお伝えしましたが、ココヒエは冷房器具の分類で言うと、冷風扇(れいふうせん)に分類されます。

水が蒸発する際に周りの熱を吸収して空気を冷やす気化熱現象を利用した冷却技術  ハイドロチルテクノロジー” を採用しています。

周りの熱を冷却技術で冷た~い風に変えて送風してくるので、ココヒエを使っている場所と使っていない場所の体感温度は最高で マイナス10度” にもなります。

2台、3台とココヒエを増やしていけばそれだけ冷却効果が増していくので、2台購入する人も結構いますよ。

フィルターは防カビ抗菌加工済み

ココヒエに内蔵されているメインのフィルター(緑の羽が付いているもの)は取り外しも簡単で水洗いOKです!

さらにフィルターにはカビや菌の増殖を防ぐ特殊加工が施(ほどこ)してあるので、小さなお子さんや高齢者のいるご家庭でも安心して使うことができますよ。

細菌は小さな生き物ですが、抵抗力の弱い子供や高齢者には時として大きな影響を及ぼすものです。防カビ抗菌加工はされていますが、念には念を入れて細目に水洗いするようにしてくださいね。

フィルターの交換時期の目安

メインフィルターはずっと持つものではなく、稼働させる時間が長くなればそれだけ防カビや抗菌効果も下がっていきます。

通常はワンシーズン(3~4か月)で交換していってください。

フィルターは単品で追加購入するより最初からセットのものが用意されているのでそちらを購入するようにするとコストを下げることが出来ていいですよ。

ココヒエの騒音レベルは?うるさくないの?

使う人によって音に対する敏感さは違ってくるので何とも言えませんが、ココヒエは風量を強くするとうるさく感じる人もいます。

風量弱ではほとんど音を感じることはありませんが、風量を強にするとドライヤーの小さな音くらいは人によっては感じるかもしれません。

風量を強くすれば内臓されているファンの回転も強くなるので必然的にある程度の騒音になるのは仕方ないことです。

騒音と感じるかどうかはユーザー次第なので試してみるのが一番ですよ。主観では騒音レベルとは言えない静かな音です(;^^)

 

類似品がたくさんあるのにココヒエが選ばれる理由

ここひえ 画像 パーソナルクーラー

ここまで『ここひえ』の性能や特徴を見てきました。

でも気になるのがココヒエに似た類似品や同等品の存在ですね。

もし…同じような性能を兼ね備えていて価格が安ければそっちを買いたいと思うのが人間の心理です(笑)

冷風機、冷風扇の平均価格、相場

冷風機や冷風扇の市場価格はある程度決まっています。

2,000円~20,000円くらいの価格幅があり、平均すると1万円前後が相場です。

よく3,000円前後の冷風機、冷風扇を買う人がいますが、作りが簡素で壊れやすいんですよね。

3,000円の冷風機、冷風扇を購入

壊れて動かなくなり修理依頼

修理代が購入金額を超えてくる

修理を諦め商品を捨てる(笑)

こんなお金を捨てるような馬鹿なことはしないようにしてくださいね!

作りもある程度しっかりしていて長期間使えるのはやっぱり1万円前後のものです。

製造数が多い売れている商品ほど保証が充実

どれだけココヒエが売れているか価格ドットコムなどのサイトで試しに調べてみてください。ココヒエが上位を独占していることが確認できると思います。

売れている商品というのはそれだけユーザーの不満や不具合を把握していて修理も低価格で迅速に対応してくれます。

修理をする前提で修理に必要な部品もたくさん在庫を確保しているから保証の充実にも繋がっていきます。

ショップジャパンの修理保証

ショップジャパンの『ここひえ』はかなり人気のある商品なので、公式サイトであれば1年間の修理保証も付いています。

公式サイト以外で購入すると1年保証が付かないことがあるので、購入時に必ず保証があるか確認してから購入してくださいね。

初めから安心して使いたいなら公式サイトが一番で、2年間の修理保証も付いたお得なセット商品も用意されているので安心ですよ!

ショップジャパンの返品保証

さらに、ショップジャパンの商品は39日間の返品保証が付いています。

どうしても気に入らなければ、使ったあとからも39日以内なら返品することができる充実保証っぷりです♪

使ったあとに返品できるのはショップジャパンならではの保証で、これがあるから安心してネットでも商品を購入することができるんですよね(^^)V

「ここひえ」の公式サイトでの単品価格は7,980(税抜)です。さらにお得に買うならセット商品が断然お得ですよ♪

【ここひえのリアルな口コミ】200件の評価、レビューを徹底検証して分かったよ。

暑い夏場と言えば、ヒンヤリした飲み物、ヒンヤリとした場所でくつろぎたいものです。 夏の定番アイテムの扇風機やエアコンをフル稼働させちゃいますよね。 でもでも、これが悩みの種なんです。 扇風機だとあまり ...

続きを見る

ココヒエのまとめ

ココヒエの特徴

  • 屋外でも使える
  • 大幅な電気代節約
  • 健康に配慮した優しいクーラー
  • お手入れ簡単!だからいつも清潔!

ココヒエはキャンプなどの野外や屋外で使用することもできて価格もお手頃なので冷風機、冷風扇のランキングでも上位に位置している商品です。

「暑い」を「心地良い」に変えてプライベートや仕事を充実していってくださいね!

 

 「ここひえ」の公式サイト
↓ ↓ ↓

-ライフ

Copyright© 大好きショップジャパン , 2024 All Rights Reserved.